6082013ddad89df7a2ab29d1bba56c4a_s
スウェーデン…凄いね。

オービスに…何キロで走ってますよーって表示だけじゃなくて、法定速度を守った方には自動で宝クジに登録する機能があるらしい。

もちろん、資金源は違反者の罰金から集めたお金から見たいで…

結構、守る人が増えて効果てきめんらしいです。

日本国土交通省さん考えてみて
@fairysuzuran あ、いいこと考えた。
ETCを義務化してさ、スピードオーバーしたら自動的に罰金が引かれるってのはどうでしょ。
街中に100メートル毎にセンサーがあって、一ヶ所毎に5000円とか、ガッサリ引かれるの。
@T_Magyar @fairysuzuran 似たような事を考えてました。
ETCゲートの入口ー出口区間の距離と通過時間の記録から平均速度を算出し、制限速度を上回った時は反則金を納付することにすれば、かなりのスピード違反を一網打尽に出来そうに思います。
@fairysuzuran 日本の役所って、『ルールを破った人を厳罰に処す』ばかりで、『ルールを守った人には、こんなメリットがあります』というPRがヘタクソな印象がありますね…たしかに(-_-;)
こういうのを見ると、やはり人口が少ないと実験的な政策をどんどん打ちだせるから得だなぁと思う。何かしら実験的な政策を打ち出してる国って大抵人口が多くないんだよね。 twitter.com/fairysuzuran/s…
あぁ、これで納得w

外国では指名手配犯に
「宝くじ当たりましたよ!受け取りはこちらです!」
と案内を出し、ノコノコと出てきたところを逮捕!
っていう場面を何度も見て
「いやいや、おかしいだろw宝くじが当たったってw疑わないのか?」
と思ってたけど、こういうシステムがあるんだな(´・ω・`) twitter.com/fairysuzuran/s…
@fairysuzuran 賛成なんだけど…仮に宝くじ機能を取り付けたところで実際に当選者が出るかはまた別の問題。
当選者なんて誰にも分からないだろうし、そもそも当選者なんていないのかもしれない。そういう狡い事するのが日本のやり方。
@fairysuzuran そんな、天下り役人が一文も儲からないシステムは考えもしないでしょね・・・
@fairysuzuran 「自分達が主催で作る宝くじ」なら利権が絡めるので同じことをしそうですが
罰金キャリーオーバーが8億円に!!
とかなったら
オービスのとこダラダラと何往復もするやつ出てきたりしてw twitter.com/fairysuzuran/s…
これ良いけどオービスのとこだけ速度落としてあとは吹っ飛んで行く方に宝くじ当たったらと思うと解せぬってなるよね。私は心が狭いのでなる。 twitter.com/fairysuzuran/s…
なんかコメント書いていってくれると嬉しい(´・ω・`)
名前
コメント